2025年11月15日(土)、修学旅行は最終日を迎えました。
4日目はシンガポールを象徴するマーライオン公園に向かった後、ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)での自由研修を行い、シンガポールでの思い出を深めました。
深夜便にてシンガポールを出国し、明日の早朝に帰国します。
飛行機の運行情報等の詳細につきましては、高2保護者の皆様は、事前に保護者一斉メールで送信している、保護者向けページにてご確認ください。




日本(入間市)とシンガポールの時刻/天気
日本標準時(JST)
シンガポール標準時(SGT)
マーライオン公園からUSSへ
本日も午前6時半(SGT)に起床し、荷物整理と朝食を終えたのち、ホテルを出発しました。




まず向かったマーライオン公園では、現地ガイドの説明を受けながらマリーナ湾の景観を背景にクラスごとに記念写真の撮影を行いました。また、生徒たちも思い出に残すため、思い思いの写真を撮っていました。
旅の終盤にふさわしい、シンガポールらしいひとときとなりました。
続いてセントーサ島へ移動し、いよいよ ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS) に入場しました。
園内では、班ごとに「トランスフォーマー」「リベンジ・オブ・ザ・マミー」「ジュラシック・パーク」など人気アトラクションを巡り、
笑顔と歓声があふれる時間を過ごしました。
昼食は園内で各自で食べました。

USSでは、いろんな国の人と交流することができました。ドイツの方やマレーシアの方と一緒にアトラクションに乗ったり、英語でおしゃべりしたりして、とても楽しい時間になりました
いよいよシンガポールを出国


夕刻には全員の帰着を確認したのち、全員で最後の夕食をとり、チャンギ国際空港へ移動。スーツケースを受け取り、団毎に搭乗手続きを行いました。
各団ともに、シンガポールからの離陸を待っています。日本までは、約7時間のフライトを予定。機内で朝食を食べる予定です。
教職員一同、久し振りに生徒たちに会えること、土産話を聞くことを、とても楽しみにしています。保護者の皆様も、お子様がご帰宅されましたら、体調をご確認いただきつつ、生徒からゆっくりと話しを聞いていただければ幸いです。
関連記事
-
高等学校
【修学旅行4日目】シンガポール最終日を満喫し、学びを胸に帰国の途に。
2025年11月15日(土)、修学旅行は最終日を迎えました。 4日目はシンガポールを象徴するマーライオン公園に向かった後、ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)での自由研修を行い、シンガポールでの思い出を深めました。 深夜便にてシンガポールを出国し、明日の早朝に帰国します。 -
高等学校
【修学旅行3日目】NUS学生との交流と班別自主研修で学びを深める1日に!
2025年11月14日(金)、修学旅行3日目はシンガポール国立大学(NUS)での学生交流プログラムと、班別自主研修が行われました。 現地大学生との対話やキャンパスツアーを通して、多文化社会で学ぶ学生の姿に触れ、進路を考える貴重な機会となりました。 午後は班ごとに市内へ出て、それぞれのテーマや興味に沿って街を巡り、自ら調べ、行動する力を育む1日となりました。 -
高等学校
【修学旅行2日目】コース別研修でシンガポールの文化と歴史を体感しました。
2025年11月13日(木)、シンガポール修学旅行2日目は、4つのテーマ別コースに分かれての研修が行われました。 「多民族」「水環境」「都市開発」「歴史学習」の各分野に分かれて、それぞれの視点で街を歩き、現地の文化や社会に触れました。 現地は最高気温が31℃前後、蒸し暑く、小雨が目立つ天気のようですが、生徒たちは活発にフィールドワークを行い、シンガポールの多様性と持続可能な都市づくりを実感する一日となりました。 -
高等学校
【修学旅行1日目】シンガポールへ出発。いよいよ学びと体験の4日間がスタート!
2025年11月12日(水)に高校2年生が4日間のシンガポール修学旅行に出発しました。 羽田・成田の両空港に分かれての出発となり、早朝から多くの生徒が緊張しつつも、これから始まる修学旅行へ期待に胸を膨らませていました。約6時間30分の空旅を経て、現地時間夕方にシンガポール・チャンギ国際空港へ到着しました。
