付属中学校では、2025年10月3日(金)に、校外学習を実施しました。
日本の政治や文化の要衝として栄えた地を訪れ、現存する建物や町並み、博物館などの見学を通じて、その歴史と文化への興味・関心を深めました。当時の人々の生活や現在の社会とのつながりを肌で感じることができ、教科書では得られない貴重な学びとなりました。
1年生 東京駅方面
1年生は、東京大学、国会議事堂、江戸城跡、神田神保町周辺を散策しました。東京大学では卒業生に案内をしてもらい、進路について真剣に考える機会となりました。また、国会議事堂内を見学することで、民主主義の現場を実感することができました。その他、江戸城跡や東京の街並みの見学などを通じて、首都東京の成り立ちと歴史的背景について深く考えることができる濃厚な一日となりました。




2年生 上野方面
2年生は、午前中に東京国立博物館を見学し、午後には上野公園内を散策しました。社会の授業で学習したばかりの歴史的な美術品や考古資料、工芸品を実際に見ることで、日本の歴史や文化に触れることができました。




3年生 鎌倉方面
3年生は、武家の都として大きく発展した鎌倉を訪れました。生徒たちは班ごとに分かれて、事前に立てた計画に基づき鎌倉の街を散策し、鎌倉の歴史と伝統に対する興味関心をより深めました。




関連記事+
-
付属中学校
【付属中学校】冬野菜の収穫に向けて取り組んでいます。
付属中学校の1・2年生は、「総合的な学習の時間」で農作業に取り組んでいます。 2学期のはじめに植えた冬野菜は多くのものが順調に生育し、収穫が目前に控えています。中には思うように生育が進まないものもあり、作物を育てることの奥深さや難しさを実感しながらも、生徒たちは、野菜の豊かな成長を促すため、追肥や除草、間引きなどの手入れに汗を流しています。 -
付属中学校
【付属中3年】修学旅行を実施しました。
2025年10月22日から25日まで、本校付属中学校3年生が愛知・伊勢志摩方面への修学旅行を行いました。犬山城や伊勢志摩など歴史と自然に触れる学びの旅となりました。仲間との絆を深め、日本の文化や技術への理解を広げる貴重な機会でした。 -
クラブ活動
コクヨ株式会社の新ステートメントムービー撮影に協力しました。
このたび本校は、文具・家具メーカーのコクヨ株式会社が発表した新しいコーポレートメッセージに関連して制作されたステートメントムービーの撮影に協力しました。撮影されたステートメントムービーは、コクヨ株式会社のコーポレートサイト、公式YouTubeを中心に公開されています。 撮影は夏休み中に本校施設で行われ、生徒たちが出演しました。

