2025年3月15日(土)、第10回付属中学校卒業証書授与式を挙行しました。本日、義務教育を終えられました卒業生諸君、保護者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご多忙のなかご参列いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様にも心から御礼申し上げます。



卒業生の皆さんが入学された2022年は、まだ新型コロナウイルス感染症の影響が色濃く残る時期でした。マスク越しのコミュニケーションや、行事の制限など、様々な困難がありましたが、その中でも皆さんは工夫と努力を重ね、充実した中学校生活を送られました。特に、感染症対策が緩和されてからは、学校行事や部活動にも積極的に参加し、多くの思い出を作られたことと思います。



本日の式典では、校長より「これまで支えてくださった保護者の皆様への感謝の気持ちを忘れず、次のステップに向けて邁進してほしい」との式辞が述べられました。また、在校生からの送辞、卒業生からの答辞があり、互いの思い出や感謝の気持ちが伝えられました。さらに、卒業生から学校への記念品贈呈、そして学校から卒業生への記念品贈呈が行われ、温かい雰囲気の中、式は進行しました。


式典の最後には、参列者全員での合唱と、教職員による卒業生の見送りが行われ、卒業生の新たな門出を祝福しました。
卒業生の皆さんの今後のご活躍を、心よりお祈り申し上げます。卒業おめでとうございます!
関連記事
-
付属中学校
【付属中学校】校外学習を実施しました。
付属中学校では、2025年10月3日(金)に、校外学習を実施しました。 日本の政治や文化の要衝として栄えた地を訪れ、現存する建物や町並み、博物館などの見学を通じて、その歴史と文化への興味・関心を深めました。当時の人々の生 […] -
付属中学校
【付属中学校】冬野菜を植えました。
付属中学校の1・2年生は、「総合的な学習の時間」で農作業に取り組んでいます。 2学期は冬野菜の収穫を目指して取り組んでいきます。 初回の授業では、夏休みの間で硬くなった畑の土をスコップでしっかりと耕し、さっそく野菜の種や […] -
付属中学校
【付属中学校】弁護士の方からディベートについて学びました。
付属中学校では、2025年7月2日(水)、「総合的な学習の時間」において、全学年合同の取り組みとして、弁護士の方々をお招きしたディベートを行いました。 昨年度からスタートしたこの取り組みは、埼玉弁護士会法教育委員会の弁護 […]